プライバシーポリシー
KIISの個人情報保護への取り組みについて
当財団は、賛助会員の方々のご支援を頂き、関西地域の情報化の推進と地域・産業の活性化のために様々な事業を実施しています。これらの事業活動に参加する方々の個人情報については、十分な管理体制の下で保護すべき情報資産であるとの認識に立ち、以下のとおり個人情報保護方針を定め、これを履行します。
なお、当財団は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会より、個人情報の適切な取扱いを行なう事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。
個人情報保護方針
一般財団法人関西情報センター(以下「当財団」といいます)は、賛助会員の皆さまをはじめ、関係各位のご支援・ご協力により関西地域の情報化の発展、産業の活性化のために各種プロジェクトを実施するとともに、各種情報提供サービスを実施しています。当財団は、プロジェクトや情報提供サービスにおいて、お客様よりお預かりした個人情報を保護し、適切に取り扱うため、個人情報保護マネジメントシステムを策定するとともに、当財団で勤務するすべての役職員に周知し、この方針にしたがった個人情報の適切な保護に努めます。
1.(個人情報の取得、利用及び提供、目的外利用の禁止)
当財団は、事業活動において個人情報を取得する場合は、事前に利用目的を特定するとともに、個人情報の利用及び提供において適切に取り扱います。また、法令等に基づかない目的外利用を禁止するとともに、そのための措置を講じます。
2.(個人情報に関する法令及びその他の規範の遵守)
当財団は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
3.(個人情報の適正な管理)
当財団は、取得した個人情報を適正に管理し、漏えい、滅失、き損などのリスクに対し安全対策を実施し予防に努めます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
4.(苦情、相談への対応)
当財団は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談に対して、迅速かつ誠実に、適切な対応をします。
個人情報保護方針の内容、その他お問合せは、下記窓口で受付けております。
【お問合せ窓口】 総務企画グループ 「個人情報に関する相談窓口」
電話:06-6809-1093(受付時間:祝日を除く月~金9:00~12:00,13:00~17:20)
5.(個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善)
当財団は、環境の変化を踏まえ個人情報保護マネジメントシステムを、適時見直し、継続的に改善します。
2004年9月 6日 制定
2008年3月 1日 改定
2012年4月 1日 改定
2020年9月24日 改定
一般財団法人関西情報センター
会長 森下 俊三
「個人情報の取扱いについて」
当財団は、プライバシーマークを認定付与されており、JISQ15001に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを運用しています。
KIIS/個人情報保護マネジメントシステムに基づいた個人情報の取扱いについて
1. 個人情報の取得
当財団において個人情報を取得する場合は、その利用目的を明示し、必要な範囲内において公正な手段で取得いたします。
2. 利用目的
個人情報の利用目的 当財団は、取得した個人情報を次の利用目的の範囲内で利用いたします。
- ⑴ 調査研究、普及・啓発事業において設置する委員会の委員・講師等の選任および運営管理
- ⑵ 調査研究、普及・啓発事業の一環としてのアンケート等の方法による調査
- ⑶ 官公庁、企業、健康保険組合等からの受託業務において調査業務・情報処理業務等の契約事項履行のため
- ⑷ セミナー、シンポジウム、研修等のご案内、講師、参加者(受講者)等の管理
- ⑸ セミナー、シンポジウム、研修等の講師等の氏名のホームページやメルマガ等への掲載
- ⑹ プライバシーマーク審査業務において、審査業務の実施、業務上の連絡や個人情報に関する 苦情・相談等
- ⑺ 安心!簡単!パスワード共有サービス(KIIS Whisper)を提供するため
- ⑻ 当財団事業の各種ご案内(メルマガ配信を含む)のために必要な範囲内での取り扱い
- ⑼ 当財団の会員制度にもとづく賛助会員管理や事務局業務
- ⑽ 求職者、職員、退職者等の雇用(採用業務を含む)および人事管理
- ⑾ 当財団に対するお問い合わせ等への対応
- ⑿ 当財団施設における入退管理
3. 個人情報の第三者への提供
当財団は、次の場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供しません。
- ⑴ ご本人の同意がある場合
- ⑵ 法令に基づく場合
- ⑶ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、ご本人の同意を取ることが困難な場合
- ⑷ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人 の同意を得ることが困難な場合
- ⑸ 国、地方公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を実施するうえで、協力する 必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれ がある場合
4. 個人情報の取扱いの委託
発送業務など利用目的の範囲内において、業務委託先に個人情報の取扱いを委託する場合があります。この場合は、業務委託先に対して個人情報の適正な取扱いを求めると共に、適切な管理を実施いたします。
5. 個人情報に関する本人の権利
- ⑴ 保有個人データの開示の請求
当財団は、本人又はその代理人から、保有個人データ(※)の利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止(以下「利用停止等」といいます) のご請求があった場合、遅滞なく対応します。
※「保有個人データ」とは、本人又はその代理人からの個人情報の利用停止等の請求のすべてに応じることができる権限を有する当財団が保有している個人情報をいいます。 - ⑵ 保有個人データの利用目的
当財団で保有している保有個人データの利用目的は、- 各委員会の委員、講師等の個人情報 : 案内送付、委員・講師等の選任ほか運営管理等
- アンケート等の方法による個人情報 : 調査研究、普及・啓発事業の履行、その他セミナー、シンポジウム、研修等の意見・要望等確認
- セミナー、シンポジウム、研修等の講師、参加者(受講者)の個人情報 : 案内送付、受付、講師等への諸連絡、謝金・税務処理ほか運営管理等
- プライバシーマーク審査業務における個人情報 : 個人情報に関する苦情・相談等
- 賛助会員の個人情報 : 会員管理や事務局業務等
- 理事・評議員の個人情報 : 理事会・評議員会の案内および運営管理等
- 職員の個人情報 : 人事労務管理、業務管理、健康管理、安全管理等
- 採用応募者の個人情報 : 採用応募者への連絡ほか採用業務管理等
- 当財団施設来訪者の個人情報 : 入退室の管理
- お問い合わせ者の個人情報 : お問い合わせへの回答・対応等
- ⑶ 保有個人データの利用停止等の請求手続き
利用停止等の請求の申出先
〒540-6305 大阪市中央区城見1丁目3番7号 松下IMPビル5階
総務企画グループ 「個人情報に関する相談窓口」
電話番号:06-6809-1093
(受付時間:祝日を除く月~金9:00~12:00,13:00~17:20)
6. 個人情報の取り扱いに関する苦情・相談窓口
一般財団法人関西情報センター(KIIS)
個人情報保護管理者:総務企画グループ グループマネジャー
当財団の個人情報の取り扱いに関するご意見・ご要望・お問い合わせ等は、下記窓口にご連絡下さい。
〒540-6305 大阪市中央区城見1丁目3番7号 松下IMPビル5階
総務企画グループ 「個人情報に関する相談窓口」
電話番号:06-6809-1093
(受付時間:祝日を除く月~金9:00~12:00,13:00~17:20)
7. 認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先
当財団は、個人情報の適正な取扱いと保護の信頼性向上のため、「個人情報の保護に関する法律」第37条に規定された「認定個人情報保護団体」である「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」の「対象事業者」として登録しております。
当財団では、「個人情報に関する相談窓口」を設け、お問合せや苦情等をお受けしておりますが、苦情等について客観的な観点から迅速・円滑に解決するために下記「認定個人情報保護団体」に申し出て、その解決を依頼することができます。
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:個人情報保護苦情相談室
住 所:〒106-0032 東京都港区六本木 1-9-9 六本木ファーストビル 内
電話番号:03-5860-7565 または 0120-700-779
【当財団の事業に関する問合せ先ではございません】