賛助会員
ログイン
お問い合わせ
賛助会員入会のご案内

KIISについて

KIISについて

事業運営の基本理念

KIISは情報技術の調査・研究を通じて、産業の活性化を図ると共に、安全・安心で幸せな社会の実現に貢献する。」を基本理念と定義し、私たちの使命である公益事業とそれを支える収益事業に取り組んでいます。

1970年に情報化の推進拠点として、関西の財界が中心となり、通商産業省(現:経済産業省)、大阪府、大阪市、地元大学等の支援を受けて設立され、関西地域の産業の発展と地域の活性化に寄与するべく、

「調査研究、普及・啓発事業」では、デジタルトランスフォーメーション(DX)の実装、Society5.0実現に向けた支援に関する調査・研究を実施するとともに、持続可能な社会の実現に向けたITの役割に関するシンポジウムを開催しています。

「ビジネス・政策支援事業」では、企業のDX推進を図るとともに、サイバーセキュリティ対策及び個人情報保護の推進に取り組んでいます。また、国の政策に沿った防災・減災・国土強靭化における社会課題の解決に向け取り組んでいます。

「情報化推進事業」では、自治体のデジタル化支援としてニーズに沿った施設予約サービスの機能拡充に加え、防災機能との連接を目指し、スマートシティの実現に向け取り組んでいます。

「社会システム支援事業」では、健康保険組合業務の効率化とDX推進をサポートしています。

「情報化社会基盤整備事業」では、プライバシーマーク使用の指定審査機関として、プライバシーマークの普及拡大を支援し、安心・安全な情報化社会の実現に向け活動しています。

その他情報系シンクタンクとしての調査実績を活かし、地域における経済社会システム等の調査研究を実施しています。

沿革

1970年 財団法人関西情報センター設立(1970.05.29)
1980年 創立10周年(欧米コンピュータリゼーション視察団派遣実施)
1987年 事務所を中之島から大阪駅前第一ビル(大阪市北区梅田)に移転
1988年 計算機センターを中央電気倶楽部(大阪市北区堂島)に移転
2000年 創立30周年(インフォテック2000、ISI関西2000開催)
2002年

関係団体の再編統合により、財団法人関西産業活性化センターの事業の一部を当財団が継承

財団法人関西情報・産業活性化センターに名称変更

2004年

プライバシーマーク取得

2012年

公益法人制度改革関連三法により一般財団法人関西情報センターへ移行

2015年

開発センター(旧:計算機センター)を宇治電ビルディング(大阪市北区西天満)に移転

2019年 事務所を大阪駅前第一ビルから松下IMPビル(大阪市中央区城見)に移転
2020年 創立50周年(記念講演会開催)